DokuWiki

バージョンと製造年月日

2010-10-10

PukiWikiとの違い

階層

PukiWikiの場合はわかりやすく、ページ名とURLが完全に一致していた。 そこでわかりやすくページ名にスラッシュをいれることによって各種パーサーがそれを階層と認識して表示しているに過ぎなかった。

DokuWikiの場合は階層を名前空間という形で表す。名前空間は階層化できるのでこれでページをツリー構造で管理できるようになる。

DokuWikiではこの名前空間はURLに影響する。ページ名とURLはまったく別物をつけることができるので、階層構造とページ名を分離して書くことも出来る。

運用方法

ページ名と見出しは完全に別のものと考える

ページ名と見出しは完全に別のものと考える。つまりリンクを作るときはURLをつける気持ちでURL設計をして、それに後付けで見出しをつけるという感覚で作る。つまりページには日本語名は使わない。

短いが分かりやすい英文をアンダーバーでつないだものをURLに採用し、設定で最初の見出しをページ名にするようにする。

名前空間の使い方

名前空間は単なる決めで、全体を見る場合にその各選択肢を減らすために使うだけ。 そこに、内容との整合性や完全性を求めない。

記法メモ

Macでの強制改行

Macでは「¥」と「\」を明示的に使い分けるのでWindowsのように

hoge ¥¥ piyo

と書いても改行されない。

option+で明示的に\を入力する必要がある。

HTML の code というタグをソースコードとして書き込みたい

dokuwiki でプログラムソースコードを示す <code> という記法があるが、HTML 本体にも <code> というソースコード自体をマークアップするタグがある。

このタグ自体をソースコードとして書き込みたいが Dokuwiki 自体がどっちがどっちのタグが判別できないので使えない。

この場合は dokuwiki の code 記法は使わず、ソースコードの行頭にスペースを2個入れてそこをソースだと示すしかやり方が今のところないっぽい。

関連ページ

Tags

2010-10-10 14:05DokuWiki dokuwiki index バージョンと製造年月日 2010-10-10 PukiWikiとの違い 階層 PukiWikiの場合はわかりやすく、ページ名とURLが完全に一致していた。 そこでわかりやすくページ名にスラッシュをいれることによって各種パーサーがそれを階層と認識して表示している…
2010-11-28 15:58DokuWiki/arcticテンプレートを導入する バージョンと製造年月日 * DokuWiki rc2010-10-27 “Busy Wednesday” * template-arctic 2010-11-07 “Anteater” インストール <http://www.dokuwiki.org/…,
2011-08-05 23:31DokuWiki/CSSのキャッシュをクリアーする バージョンと製造年月日 2011-08-05 CSSのキャッシュをクリアーする Dokuwikiでは設定したCSSをPHPで1個にまとめて出力している。この出力をキャッシュしていて、小変更が反映されにくい。 そこで, ,
2010-10-31 21:14DokuWiki/DokuWiki自体をアップグレードする(ver 2010-10-27 Busy Wednesday編) バージョンと製造年月日 * 2010-10-31 * 現バージョン 2010-10-07 Lazy Sunday * アップグレード 2010-10-27 Busy Wednesd…
2013-05-18 20:16DokuWiki/DokuWiki自体をアップグレードする(ver 2013-05-10 Weatherwax編) 今回はロリポップのプランを変えてSSHを使えるようにしたのでコマンドからバンバンバンという感じでやろうと思う ダウンロード, , ,
2010-10-22 18:22DokuWiki/QR Code plugin oreqr version and date * 2010-10-22 * dokuwiki-rc2010-10-07 Revision History [latest download] date ver file note2010…, , ,
2010-10-22 17:11DokuWiki/QRコードプラグインoreqr バージョンと製造年月日 2010-10-22 dokuwiki-rc2010-10-07 リリース [最新版] date ver file note2010-10-22 0.0.1 [download]とりあえずできた 構文 Doku…, ,
2010-10-12 13:58DokuWiki/プラグイン plugin index DokuWiki/プラグイン/各プラグイン 現在使用中のプラグイン markdownextra Markdown 記法でDokuWikiを書けるようにするプラグイン <markdown> #なにか ##かいてみる </markdown> のように…,
2019-11-21 11:00DokuWiki/プラグイン/各プラグイン/tag ページにタグうつためのプラグイン <http://www.dokuwiki.org/plugin:tag> これ <http://www.dokuwiki.org/plugin:pagelist> に依存性があるのでこいつもインストールしておく必要がある。 ペー…, ,
2010-10-14 10:43DokuWiki/プラグインのインストールのしかた バージョンと製造年月日 2010-10-22 dokuwiki-rc2010-10-07 ネットワークインストール 非常に簡単で管理メニューのプラグイン管理のURLへここらへんから検索したプラグインのURLをぶち込んでダウンロードを押すだけ,
2010-10-22 16:50DokuWiki/プラグインの作り方(構文プラグイン編) バージョンと製造年月日 2010-10-22 dokuwiki-rc2010-10-07 作ってみた Android用にQRコードを生成するプラグインが欲しかったのだけど、既存のプラグインの出来があまりよろしくなかったので、自分で作り直すことにしてみた。…,
2012-01-22 22:43DokuWiki/プラグイン管理のインストールの機能が動かない(ver Angua) バージョンと製造年月日 * 2012-01-22 * DokuWiki ver Angua プラグイン管理のインストールの機能が動かない sprintf() [function.sprintf]: Too few a…, ,
2010-10-15 10:44DokuWiki/ロリポップにインストール バージョンと製造年月日 * 2010-10-10 * dokuwiki-rc2010-10-07 * ロリポップ ダウンロード <http://www.splitbrain.org/projects/dokuwiki>からダウンロード 今回は dokuw…, , ,
2011-04-06 10:24DokuWiki/大きなファイルをDokuWikiのアップローダーを使わないでアップする アップロード FTPか何かで接続して orebase2/data/media/hogehoge にファイルをアップロードする。今回ならばhogehogeが名前空間になる。,
2011-05-19 19:23DokuWiki/検索エンジンに素早くインデックスしてもらう バージョンと製造年月日 2011-05-19 スパム対策を切って素早くサーチエンジンにインデックスしてもらう DokuWikiはスパム対策のために、デフォルトで5日間編集が無いページしかサーチエンジンにインデックスしてもらわないような設定になっている…
2010-10-26 13:16DokuWiki/秘密のページを作る 秘密のページ・・・非公開ページを作るためのやり方。 バージョンと製造年月日 * 2010-10-26 ページや名前空間の権限コントロール DokuWikiはインストールした段階でページや名前空間ごとの権限管理ができるのでアクセスコントロール管理で権限をつけてやる。
2011-12-13 11:01DokuWiki/編集画面でキーボードショートカットを使う バージョンと製造年月日 * 2011-12-13 * dokuwiki-rc2011-11-10“Angua” * Google Chrome for Windows 15 編集画面でキーボードショートカットを使う,
2012-07-02 10:42DokuWiki/連続ハイフンを連続ハイフンとして表示する 連続したハイフン、double dash、ダブルダッシュとか、ダブルハイフンとか言うのかな -- これがそのまま表記すると こう→「--」なってしまう。この括弧の中にはハイフンが2個連続で書いてあるのだが1個になってしまう。
2012-06-16 20:21Vim/DokuWiki用折りたたみ Vim/PukiWiki用折りたたみに続き、作ってみた。そのうち全体をプラグイン化したいな。 どうやってやるかまだよく知らんけど au FileType dokuwiki setlocal foldmethod=expr foldexpr=DokuWikiFold(v:ln…, ,
wiki/dokuwiki/start.txt · 最終更新: 2019-09-16 19:24 by ore