Ruby/Ubuntu1204にRVMをインストールして複数バージョンのRubyを使い分けられるようにする

Ruby/Ubuntu1204にRVMをインストールして複数バージョンのRubyを使い分けられるようにする

下準備

まず前提として、Ubuntuにはrubyが1個も入っていない。aptでインストールできるバージョンをを見ると、1.8と1.9.1だった。

gemコマンドを使えるようにするためにがzlib1g系のライブラリ入でコンパイルする必要があるためそれを先に入れておく。

$ sudo apt-get install zlib1g-dev

これでOK

gemコマンドがhttps接続がいるっぽくてそれをやるためにOpenSSL系のライブラリが必要なのでここでいれておく

$ sudo apt-get install libssl-dev

rvmのインストール

ホームディレクトリに移動して

$ cd

インストールコマンドドン

$ curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable --ruby

長々とコンパイルに入る。何やらgemの1.8とRuby1.9.3を初期として突っ込んでくれているようだ

そしてインストールされたものを使えるようにしてくれる設定が予めあるので読み込む

$ source ~/.rvm/scripts/rvm

これで使えるようになった。確認

$ ruby --version
ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-linux]

あっさりね。

1.8系のRubyも突っ込む

1.8系も入れてみる。

$ rvm install 1.8.7

さすがLinux。なんの問題もなくインストールさられた。

切り替えてみる

切り替えてみよ

$ ruby --version
ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-linux]
$ rvm use 1.8.7
$ ruby --version
ruby 1.8.7 (2012-02-08 patchlevel 358) [x86_64-linux]

オッケー

zlibを入れ忘れた〜場合

zlibをインストールし忘れて

$ gem install rails
ERROR:  Loading command: install (LoadError)
    cannot load such file -- zlib
ERROR:  While executing gem ... (NameError)
    uninitialized constant Gem::Commands::InstallCommand

ってなっちゃった人は、とりあえず入れて。

$ sudo apt-get install zlib1g-dev

ここらへんで

cd ~/.rvm/src/ruby-1.9.3-p194/ext/zlib
$ ruby extconf.rb 
checking for deflateReset() in -lz... yes
checking for zlib.h... yes
checking for kind of operating system... Unix
checking for crc32_combine() in zlib.h... yes
checking for adler32_combine() in zlib.h... yes
creating Makefile
 
$ make
$ make install

こんな感じでやるとちゃんと動くようになる。

バージョン

  • 2012-06-29 新規

タグ

ruby/switching_multi_version_ruby_with_rvm_install_ubuntu1204.txt · 最終更新: 2012-07-23 18:29 by ore