Eclipse/Mac版のEclipseでWorkSpaceを指定して起動

Eclipse/Mac版のEclipseでWorkSpaceを指定して起動

workspaceを指定して起動する

環境:Mac OSX 10.7.3 Lion, Eclipse Indigo

Eclipse/WorkSpaceを指定して起動と同様にdataオプションをつければMacでもできる

$ /Applications/eclipse/eclipse -data /Users/hoge/Documents/piyo

workspaceごとにeclipseを使い分ける

環境:Mac OSX 10.7.3 Lion, Eclipse Indigo

MacではシンボリックリンクもMacのエイリアスもWindowsのショートカットとは機能が違うので同様にはできない

一番簡単なのはUnixとしてのaliasを指定することだ。.bash_profileとかに

alias eclipsepiyo='/Applications/eclipse/eclipse -data /Users/hoge/Documents/piyo/ &'

とでもしておけばいいだろう

アプリとして使い分ける

環境:Mac OSX 10.7.3 Lion, Eclipse Indigo

aliasとしてやってもいいが、他のランチャーとかと組み合わせる場合はアプリとして使えたほうがよい。

Mac/アプリのようにシェルスクリプトを駆動する ここを参考に↑のスクリプトをアプリ化すれば実現できる。

バージョン

2012-05-06 新規

タグ

ide/eclipse/boot_specified_workspace_for_mac.txt · 最終更新: 2017-09-27 11:23 by ore