本のPDF化/本をばらす

本のPDF化/本をばらす

スキャナで読み取れるように本の背の部分を切り離して各ページをバラバラにする作業。

調べたところ特にコツなんてないようだ。みんなただ単に切断している。なのでやってみる。

裁断機の調達

カッターとか小型の裁断機でやっている根性有りな人もいるらしいが、大型の裁断機を使ったらもう2度と戻れないので、大型を使おう。

しかし大型の裁断機はクソデカイし結構な値段するので購入に躊躇する。なので悩まずとっとと借りればいい。

高速スキャナーと大型裁断機のレンタルなら機材レンタル.JP

が安いので自分はここで借りた。

ポイントは裁断機だけを借りるということだ。本が非常に少量の人はいいが、 大型の裁断機なんか使って本を電子化したい人は100冊オーバー当たり前の世界の人たちだろう。

こうなると裁断スピードとスキャンスピードの差の大きさがかなり問題になってくる。 切るスピードは早いけどスキャンが全然終わらないのだ。 スキャナーはレンタル期間に全部スキャンできるほどの性能が無いのだ。

というかスキャン自体は一冊あたりそんなに時間はかからないのだが、微妙な時間の長さで待ち時間に何もできないような時間なのだ。 なので、結局スキャナーにつきっきりになってしまう。

人間そんなに何時間もぶっ通しで作業する集中力も根性も続かないので結局レンタル期間にスキャンは終わらないことになる。 それならば考えを変えて、とにかくレンタル期間は片っ端から裁断しまくってキャンプファイヤーの薪のように本を積み上げていけばよい。 切る方は待ち時間が無いので自分のペースでガンガン作業を進めていける。

スキャンは非常に気長にやる作業になるのでスキャナを買うことになる。

刃のメンテ

レンタルした裁断機の刃は製本の糊がついていたりして切れ味が悪くなっている場合がある。 レバーを最後まで押し切って「カッチン」と音がなって最後の最後のページまでしっかり切れない(2ページぐらいのこる)場合は刃に何か付着している場合がある。

拭きとってから使おう。

準備

本を横幅で分類する。 これは裁断機の本のガイドの位置を動かさないで連続で切るためだ。

表紙をぶっちぎる

表紙は大体の本では厚紙でできているのでスキャナで取り込みにくいので、諦めて捨てる。 表と裏表紙に加えて数枚の内容ゼロのページ、カバーの表紙部と同じ内容のページがあるのでこれもぶっちぎる

分割

通常の文庫は本の厚みは約10mm。ページ数で200ページ強。本体には15mmまで切断できると書いてある。 なので一発裁断も可能だが。分割する。※実際には本体の切断部の隙間に入るならば一発切断できる。

分割は製本方式を確認する意味もある。ホッチキス製本のものの場合はこの時点でわかる。 どんなに薄い本でもまず分割して製本を確かめたほうがいい。

カバーを分離して分割を開始する

本を開きカッターで背表紙に垂直に刃を入れて分割する。本を開いた状態でやるといい。 魚の三枚おろしみたいに本を閉じた状態でやると刃を入れすぎた場合ページの余計な部分をエグッてしまう場合あり。

裁断

PK-513Lは切断幅は15mmあって、切断能力は180枚程度とある。

これなら薄い文庫ならば一発で切断可能だ。

厚めの文庫ならば(400ページオーバー)ならば分割したほうがよい

本体の裁断後、カバーを単独で表表紙、背表紙、裏表紙、それ以外に分解する。 この際に表表紙と裏表紙を本体の切断幅と同一にするとPDFにした場合に全てのページが同じ幅で表示されて画面上の収まりがよい。

問題としては、本体は背の部分を切り落としてしまているので若干幅が狭くなっているということだ。 これに合わせると表紙も若干切り捨てる部分が必要になり、完璧を求める人はちょっと嫌かも。

裁断サイズの目安

自分のためにメモ

オリジナルサイズ 裁断後幅(PK-513の目盛り読み) よく使われる本
文庫、新書 103〜105mm 100mm 新書と文庫は幅がほぼ同サイズ(2mmほど新書がデカイ)
A5版 135mm 123mm ハードカバー書籍とか語学解説書、エッセイ等の一般的な書籍、ヤング〜系の漫画単行本
技術書 148mm 142mm 小版の技術書(オライリー)、一般的な分野の解説書、大判の漫画単行本
大判技術書 190mm 178mm 大判の技術書(オライリー)
日本版Make Magazine 177mm 165mm

裁断位置の決定

糊製本の場合は大体5mm程度背を切り落とせばいい感じだ。 洋書のようなカバーが無いものは7mmほど切ったほうがいい。

決定方法としては・・・

  • 裁断機の刃を全部下ろした状態(刃その脇に付いているストッパーのような部品が完全に当て木にくっついていて切断する隙間が無い状態)にする
  • 裁断機に本の背をセットして小口に裁断機のガイドを当て目盛りを読む
  • 本を取り外し、ガイドを12mm狭める

これでOK。なぜ12mmかというと、切断分の5mm + ストッパーの厚み7mm(実測)だから。これで切断位置が背から5mm位置に決定される

タグ

contents/book/book_to_pdf/break_down_book.txt · 最終更新: 2019-10-16 11:05 by ore