目次

マジック/カード/パーム

相手にわからないようにカードを手に保持する技法

クラシックパーム

手のひら側にカードを凹湾曲させて保持して横や手の甲側からカードを隠す。基本中の基本。

手の横幅が狭いとポーカーサイズのトランプでははみ出てしまうのでどうにかする必要がある。

基本は、小指の腹と親指の付け根あたりの手のひらでカードの角々の対角線で保持する。

バックパーム

手の甲側にカードを指で挟み込んで保持して手のひら側からカードを隠す。全然パームじゃないのだが、手に隠すという意味でパームと呼ばれる。

1枚のカードをバックパームに移行する

ポイント

慣れてくるとかなりの速度でカードを手の甲側へ回り込ませられる

出現させるには、 隠したのと逆操作すると横方向で出現する。人差し指支点を親指に置き換えると、縦方向で出現する。

非常に高度に指を操作すると2枚以上の操作も可能になる。「ミリオンカード」と呼ばれるマジックになる。 5枚6枚となってくるとどう考えても折り曲げて指で保持することはできないので、透けるように薄いミリオンカード用カードを使うことになる。

2枚目以降のバックパームは、1枚がバックパームされた状態で、2枚目を逆の手で用意し、 バックパームしている手にカードを近づけていって、手を2枚目のカードで隠くす。 そこでバックパームを解除してちょうど2枚目のカードに解除した1枚目が重なるようにして、重なった2枚を同時にバックパームする。

さらに高度にカードを操作して、この動作を片手でやる。

カードへの攻撃性が高いので、この技法をやるとカードにかなり強い曲がりクセがつく

フロントパーム

バックパームとセットに使うためのパーム。バックパームから移行して手のひら側にカードを隠す

バックパームから移行

バックパームへ移行はもう人差し指と小指で挟んでいる状態なので、カード下辺を親指の付け根あたりにあてつつ、全部の指を折り込んで、支点をカード下に移動させてから指を開けばよい。

フロントパームはバックパームをした場合に手の甲側を相手に見せるためにやるのだが、どのタイミングで移行すればよいのか

この移行を隠すには手のひら、指の背の両方が見えてない角度が必要になる。 それは手のひらを下方向に伏せて指先を相手から見て奥側に向けた瞬間となる。

もしくは、手を奥に持っていって肩や胴体に隠れた所で行う

表も裏も無いのに、カードは出現するので不思議には思われるのだが、指の形や手の動きが非常に不自然で、なんか隠してますよ感がスゴイ。 さらにこれを素早くカードが見えないように連続で操作するのは難しくマジックというよりも大道芸に近い。

タイミングの練習として

いかんともしがたいこの不自然動作をなんとか自然にしたい考察

テンカイパーム

手のひらの中心の窪みと親指の第一関節もしくはも少ししたの肉でカードの上短辺角を保持するパーム。 下端が手からモロに飛び出ているのだが、手の甲側から見ると相手からは手首や腕に隠れて見えない。

カードの大半は手に密着ぜず空中に浮いている状態になるので角度に弱い。 しかし指先を使わないのでパームしている指が自然になる。

カードの指で摘んで投げるフリをして、投げる直前の引きの動作時にテンカイパームして指だけ投げる動作をすると、 相手の視線は投げた方向に向いているのだがカードは実は手の中という現象になる。

トップパーム

デックを掴んでいる時に、わからないようにトップカードをクラシックパームで上からカバーしている手に移す。

パームのカードをトップ戻す

トップパームしたカードをトップに戻す方法。

デックに対してあからさまに手のひらを重ねて戻すと不自然。

パームしている手でデックをカバーしながら、デックを保持している側の中指薬指あたりでパームしているカードを引き込むと自然。 パームしている手で置きにいくのではなくデックの手で引き込む感覚

ワンハンドトップパーム

トップパームを親指の補助無しに片手でやる。 うまくやると何気ない瞬間の動作中にパームできるので非常に流れが自然に見える。さらにパームするスピードも速い(凝視していてもパームしたことがわからないぐらい)のでカラーチェンジのような効果も期待できる。

右手でやるとして、デックを上からガバっと縦に掴む、その際に親指人差し指小指がデックの角に来るようにする。特に親指の位置が重要で、角に近いところにないと引っかかってやりにくい。

その状態からトップカードを小指で上方向に引き釣り出す。さらに引き出し、デックから飛び出た角をデックの角に押し付ける。 そうするとカードがしなってクラシックパームの位置に来るので、小指で引っ掛けて、親指の側の手のひらと対角線で保持する。

ラテラルパーム

カードの短辺の一方の角を小指と薬指の間、もう一方の角を中指先の腹で挟んで保持する。 特徴としてはテンカイパームと似ているが、より手の中には入っている。

指の形がデックをカバーする形に近いのでトップやボトムカードを流れのなかでスチールするような用途で使われる